2013年12月29日日曜日

جَيْب (jayb)

From India the sine function was introduced to the Arab world in the 8th century, where the term jya was transliterated into jiba or jyb. Early Latin translations of Arabic mathematical treatises mistook jiba for the Arabic word jaib, which can mean the opening of a woman's garment at the neck. Accordingly, jaib was translated into the Latin sinus, which can mean "fold" (in a garment), "bosom," "bay," or even "curve." Hence our word "sine."

The birth of trigonometry

また新説が。 the opening of a woman's garment at the neck とは女性の服の首回りの開いたところぐらいの意味だろうか。

さて前回の結論としては、アラビア語を調べないと判らない、ということだったので今回はアラビア語。 今まで出てきたどの説もアラビア語は jaib としているが、それらしい単語はむしろ جَيْب (jayb) という形のようだ。 (もちろんアラビア語の transliteration の方式に依るのかもしれないが素直に読めば y に当たる字が入っている)

ここで脱線してアラビア文字について述べておこう(もちろん俄知識である)。 アラビア語の文字は右から左に(主に)子音だけ書くというスタイルで、しかも各文字に語頭、語中、語尾の形があるため、なかなか読みにくい。 今回の単語は ج (jīm) が語頭の形で右側の角張った部分と下の点(ここまでが文字そのもの)と上の´(アの音を表す記号)まで、 次の ي (yā) は語中の形で上に一回持ち上がった部分と下の二つの点(ここまでが文字そのもの)と上の○(母音が付かないことを表す記号)まで、 最後の ب (bā) は語尾の形で二回目に持ち上がった部分から最後まで、と分解される。

話を戻して、この単語の意味であるが、第一義は「胸」のようだ。 たとえば Quran Dictionary - ج ي ب では bosom しか出てこない。 アラビア語検索エンジン アラジン ver.1 では、「胸、胸部」が最初で「穴、くぼみ、空洞」「ポケット」と続き6番目の意味で「[数] サイン」が登場する。

ということで野﨑先生の御説が概ね正しいのだろうと結論づけておく。

0 件のコメント:

コメントを投稿